Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1122

スポンサードサーチ Ver.3のお悩みをズバッと解消! ユーザーからのよくある質問&回答【後編】 [スポンサードサーチ再入門] | Web担当者Forum

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この記事を読むのにかかる時間: 約 3 分
[PR]

ついにスポンサードサーチ Ver.3が公開され、新たな広告管理ツールが利用できるようになった。前回に引き続き、ユーザーから多く寄せられる質問とその回答をまとめた。スポンサードサーチ Ver.3で変わったものもあるので、確認しておこう。

※「スポンサードサーチ Ver.3のよくある質問&回答」の前編はこちら

この記事で紹介する「スポンサードサーチ Ver.3のよくある質問と回答」

広告管理ツールとスポンサードサーチタブについての質問

Q入金はいくらから可能か?

Aクレジットカードと銀行振込が利用できる。また、クレジットカードの場合は、「自動入金」と「手動入金」が選択できる。入金可能な最少金額は、「3,000円以上」で「1,000円単位」となる

Q銀行振込での入金では、振込名義の前にアカウントIDを付ける必要はあるか?

AアカウントIDは入力しなくてよい。スポンサードサーチ Ver.3では、アカウントごとに広告主専用の振込口座が用意されている。銀行振込の際に、振込名義(会社名カナ)の前にアカウントIDを記載する必要はない。アカウントIDを入力してしまうと、アカウント残高に反映できないので注意しよう。

※インタレストマッチもインタレストマッチアカウント専用の振込口座が用意されている。スポンサードサーチの振込口座とは異なるので注意

Q「予算」はどのレベルで設定できるのか?

A1日の予算はキャンペーン単位で設定できる。また予算額は、100円以上100円単位で設定できる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
1日の予算を変更する場合は、キャンペーン管理タブ「キャンペーン一覧」を表示後、[表示内容選択]で「キャンペーン」をクリックし、該当キャンペーンの[1日の予算]欄から設定できる
1日の予算を変更する場合は、キャンペーン管理タブ「キャンペーン一覧」を表示後、[表示内容選択]で「キャンペーン」をクリックし、該当キャンペーンの[1日の予算]欄から設定できる
※画像はサンプルになり、実際の表示とは異なる場合がある

Q1日の予算や月次利用明細の表示時間は日本時間か?

A表示時間は日本標準時(JST)となる。スポンサードサーチ Ver.3では、1日の予算や月次利用明細、取引明細などすべてが日本標準時(JST)に統一されている。

Qよく見るページをスタート画面に設定するには?

Aスタートページに設定したいタブを開いているときに、画面左下の[このページをスポンサードサーチのスタートページに設定]というリンクをクリックする。設定対象となるタブは、スポンサードサーチタブ内のアカウント管理、キャンペーン管理、レポート、ツール、資金管理の5つだ。設定はユーザー単位でできるので、複数でチェックする場合は、「アカウント管理をよく見る人」「レポートをよく見る人」など、各自の役割に合わせて設定しておくと便利だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
スタートページに設定したいタブの画面左下にある[このページをスポンサードサーチのスタートページに設定]リンクをクリックする
スタートページに設定したいタブの画面左下にある[このページをスポンサードサーチのスタートページに設定]リンクをクリックする
※画像はサンプルになり、実際の表示とは異なる場合がある

Qどの地域から広告がクリックされているかなどを確認する方法はあるか?

A地域別のパフォーマンスデータを確認するには、スポンサードサーチタブ内の「レポート」タブにある「地域別レポート」を利用する。

「地域別レポート」では、地域ターゲティング設定の有無に関係なく、地域別のパフォーマンスデータ(インプレッション、クリック数、コンバージョンデータなど)を確認できる。広告がよく配信されている地域やクリック数の多い地域など、各地域の傾向を確認できるほか、地域ターゲティングの設定や特定の地域用の広告文を作成する際にも参考にできる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
地域別レポートを作成するには、パフォーマンスレポートの作成時に、レポートの種類で[地域別レポート]を選択する
地域別レポートを作成するには、パフォーマンスレポートの作成時に、レポートの種類で[地域別レポート]を選択する
※画像はサンプルになり、実際の表示とは異なる場合がある

Q広告管理ツールは、複数名で利用できるか?

A複数名での利用が可能。利用者を追加するには、管理者がYahoo! JAPANビジネスIDを発行し、新たに発行したYahoo! JAPANビジネスIDに対して権限を設定する。管理者は5名まで、利用者の権限は「権限なし」「参照権限」「登録更新権限」の3種類がある。

◇◇◇

なお、今回ピックアップした「質問と回答」は、移行ポータル内にある「動画で学ぶ スポンサードサーチ Ver.3」の「1.概要編」やYahoo!リスティング広告の「スポンサードサーチ Ver.3 ヘルプ/よくある質問」でも紹介している。また、広告管理ツールの操作方法は「スポンサードサーチ Ver.3 ヘルプ」に集約されている。

※上記URLにアクセスするにはYahoo! JAPANビジネスIDでのログインが必要

また、本稿の前編を未読の場合は、そちらもあわせてチェックしよう。

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:スポンサードサーチ Ver.3のお悩みをズバッと解消! ユーザーからのよくある質問&回答【後編】 [スポンサードサーチ再入門] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1122

Trending Articles