Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1122

アジャイルメディア・ネットワーク、第3回「ソーシャルメディア活用企業調査」でトップ50を公開 [ニュース] | Web担当者Forum

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この記事を読むのにかかる時間: 約 1.5

ブログマーケティングのアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は、大企業約300社を対象にソーシャルメディアの活用についての調査を実施。日本企業における「Twitter」やブログ、「mixi」、「Facebook」などのソーシャルメディアを活用している企業のトップ50リストなどを掲載した第3回「ソーシャルメディア活用企業調査」を3月9日公開した。今回の調査ではライブ中継サービスの「Ustream」と「ニコニコ生放送」を調査対象に加え、FacebookやTwitter、mixi、「GREE」、「モバゲータウン」、「YouTube」、ブログなど計9種類のソーシャルメディアを対象に調査を行った。調査は、日本顧客を対象に事業を行う大企業約300社を対象に実施。各サービスの企業アカウントやチャンネルにおけるフォロワー数、登録数、動画再生数などを合算し、指数化した。

調査の結果、日本国内においてソーシャルメディアの積極活用を行っている企業の1位は「日本コカ・コーラ」。以下、2位「ローソン」、3位「カプコン」、4位「スクウェア・エニックス」、5位「セガ」、6位「アディダスジャパン」、7位「サントリーホールディングス」、8位「ユー・エス・ジェイ」、9位「KDDI」、10位「ベネッセホールディングス」の順だった。トップ50企業における各ソーシャルメディアの利用率は、Twitter100%、Facebook98%、YouTube96%、ブログ80%、Ustream70%、GREE54%、mixi(mixiページのみ)50%、ニコニコ生放送(ニコニコ動画)36%、モバゲー24%の順だった。

AMNではソーシャルメディア活用企業調査と並行して、調査対象企業に対し、ソーシャルメディア活用に関するアンケートも実施し、63社から回答を得た。震災と企業におけるソーシャルメディア活用についての質問では「震災前と変化なし」が68%、「変化あり」が32%だった。変化した内容は「ソーシャルメディア利用のガイドライン策定・変更」「安否確認手段としてのFacebook/Twitterアカウント共有」「CSR活動の情報発信でソーシャルメディアを活用」など。ソーシャルメディア炎上の社会問題化と企業活用への影響についての質問では「活用を中止したソーシャルメディアがある」としたのは0%、「活用の継続を検討した」が11%、「活用のガイドラインの策定・見直しを行った(対社内)」が59%、「ポリシーの策定・見直しを行った(対社外)」が37%だった。

アジャイルメディア・ネットワーク
http://agilemedia.jp/

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アジャイルメディア・ネットワーク、第3回「ソーシャルメディア活用企業調査」でトップ50を公開 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1122

Trending Articles