Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
インターネット関連事業のデジタルガレージは、子会社でCGM(消費者生成メディア)事業を展開するCGMマーケティングが、米TwitterからAPIの1つ「Site Streams」の利用許諾を受け、多くのデータを収集・解析するビッグデータ関連サービスを行う、と5月16日発表した。Site Streamsによって「Twitter」に投稿・蓄積された大量のツイート(つぶやき)を分析・活用できるようになる。米TwitterからSite Streamsが提供されるのは日本で初めてという。
Site Streamsは、Twitterの機能を提供する通常のAPIより多くのデータを利用できることが特長。CGMマーケティングは、同社のTwitter運用支援ツール「Tweetmanager」にSite Streamsを適用し、過去のデータの検索や、検索したツイートの感情を分析する機能を実装する。企業は、Twitter上の消費者の声を聞いて分析・対応する顧客管理が可能になる。CGMマーケティングは合わせて、米Twitterの広告商品を販売する代理店契約も結んだ。
デジタルガレージ
http://garage.co.jp/
CGMマーケティング
http://www.cgmm.co.jp/
- 内容カテゴリ:マーケティング/広告
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:デジタルガレージ子会社、「Twitter」の大量のツイートを分析・活用するサービス開始 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
