Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Googleアナリティクスは、非常に高度な分析ができる無料のアクセス解析ツールだ。無料の反面、正式なサポートサービスというものがないため、ユーザーは自分で情報を集めなくてはならない。Web担当者にとっては結構な手間だ。そこで本連載では、Web担当者の負担を軽減すべく、導入から、運用、活用まで、初めての人でもゼロから学んでいけるように、丁寧に解説していく。
Image may be NSFW.Clik here to view.

Googleアナリティクスを使ってアクセス解析レポートを見るのが「自分1人だけ」というケースは少ないと思う。今回は、新規に作成したプロファイルに、自分以外の閲覧ユーザーを追加するといった、ユーザー管理の設定をしてみよう。
まずは、第2回2ページ目の操作手順に従って、新規に作成した「プロファイルA」を開こう。
ユーザーの設定画面を開く
メニュータブの左から3つ目の「ユーザー」(図1赤枠部分)をクリックすると、ユーザーの設定画面が表示される(図1)。最初の段階では、新しいプロファイル(プロファイルA)を作成した管理者である自分自身だけがユーザーとして設定されている状態になっている(図1青枠部分)。
Clik here to view.

新しいユーザーを追加する
図1の左にある「+新しいユーザー」(図1緑枠部分)をクリックすると、「プロファイルにユーザーを追加」の画面になる(図2)。
Clik here to view.

メールアドレスを入力する
まず、追加したいユーザーのメールアドレスを入力する(図2赤枠部分)。これは、そのユーザーがGoogle アナリティクスにログインする際のメールアドレスだ。
役割を選択する
「役割」(図2青枠部分)は、「ユーザー」と「管理者」のどちらかを選ぶ。
- 「ユーザー」を選ぶと、そのユーザーは、単にそのプロファイルを閲覧するだけの権限しか与えられない。
- 「管理者」を選ぶと、Google アナリティクスの該当アカウントすべてのプロファイルを編集することが可能な権限を与えられる。
最後に[ユーザーを作成]ボタン(図2緑枠部分)をクリックすれば、ユーザー登録は完了する。
「ユーザー」を 1人追加した後の画面は図3のようになる。ユーザーが1人追加されているのがわかる(図3赤枠部分)。
Clik here to view.

役割を変更するには「設定」をクリックする
図3青枠部分の「設定」リンクをクリックすると、図4のような「ユーザーの役割を定義」画面になる。ここでは先ほど設定した「役割」を変えることが可能だ(図4赤枠部分)。
Clik here to view.

閲覧権限を抹消するには「削除」をクリックする
一方、このユーザーの閲覧権限を抹消する場合は、図3青枠部分の右側の「削除」リンクをクリックする。すると、最終確認画面が出てくるので、削除してよければ「ユーザーを削除」ボタンをクリックして、削除を完了する。
- 3人目のユーザーを追加する
3人目のユーザーを追加する
さて、2人の閲覧者がいる状態で、さらにユーザーを追加してみよう。
「+新しいユーザー」(前ページ図3の緑枠部分)をクリックすると図5の画面になる。図2と異なるのは、「ユーザー選択方法」というエリア(図5赤枠部分)が増えているところだ。
- 上:アカウントに新しいユーザーを作成し、このプロファイルへのアクセスを許可する
- 下:アクセスを許可する既存のアカウントユーザーを選択する
の2つの選択肢がある。
Clik here to view.

新規ユーザーを3人目として追加したいときは上を選択する
先ほど2人目のユーザーを追加したときと同じように、これまでにGoogleアナリティクスのどのプロファイルにも登録されていないユーザーを追加したいときは、上を選択する。上を選択すると、2人目の閲覧ユーザーを追加しようとしたときの画面である図2と同様に青枠部分で新規ユーザーを普通に追加登録していけばよい。
既存ユーザーを3人目として追加したいときは下を選択する
ここで示した例では下を選択することはない。これは、他のプロファイルへのアクセスを許可されているユーザーを、または別のプロファイルにもアクセスできるように指定する場合の選択肢だ。
Googleアナリティクスを使っていくうちに、だんだんとプロファイルや閲覧ユーザーが増えてくる。複数のプロファイルがすでに存在し、その閲覧権を持っている人も複数いる場合には、この「アクセスを許可する既存のアカウント ユーザーを選択する」のほうを選択するとよい。
選択すると、図6のような画面になる。
Clik here to view.

左の「使用可能なユーザー」(図6青枠部分)には、プロファイルが複数存在する場合、それらのプロファイルで「ユーザー」か「管理者」のいずれかに登録されている全部のユーザーが表示される。複数のプロファイルを複数の人が閲覧しているような場合に、簡単にユーザーを選択できるようにするための工夫だろう。
当然ながら、今回のように、新規にアカウントを作り、プロファイルを作り、管理者以外にはまだ1人の閲覧ユーザーしか登録していない状態では、「使用可能なユーザー」(図6青枠部分)には誰も表示されていない。
閲覧ユーザーを追加するには
図6の画面の利用方法だが、選択可能なユーザーがいれば、左側の「使用可能なユーザー」(図6青枠部分)に、そのメールアドレス(Googleのアカウント)が一覧表示される。追加したいユーザーを選択(クリック)してから、[追加>>]ボタン(図6緑枠部分の上)をクリックすると、右側の「選択したユーザー」のブロック(図6赤枠部分)に移動し、閲覧ユーザーに指定される。
閲覧ユーザーから削除するには
逆に、右側の「選択したユーザー」(図6赤枠部分)に表示されたユーザーを閲覧ユーザーから削除する場合は、右側に表示されたメールアドレスをクリックし、選択した状態で、[<<削除]ボタン(図6緑枠部分の下)をクリックすればよい。
追加する場合も削除する場合も、最後に左下の[アクセスを許可]ボタン(図6黒枠部分)をクリックすれば、ユーザー登録(または削除)が終了する。
権限の変更などが必要であれば、ユーザー管理画面に戻って(図7)、ここから該当ユーザーの「設定」リンクから編集する。
Clik here to view.

ここまでがユーザー管理の基本だ。この先は少々込み入った話になるので、関心のある方だけでもいいだろう。
- 「管理者」の閲覧権限を削除するには?
「管理者」の閲覧権限を削除するには?
会社ではよく、人事異動や退職などといった理由で、プロファイルを管理している人が、別の人に管理を引き継ぐ場合がある。そのような場合に問題になるのが、古い管理ユーザーの「管理者」権限の削除だ。というのも、いったん「管理者」に設定されたユーザーは、簡単に削除することができないからだ。
「管理者」は削除できない
たとえば、下の図7では、「管理者」が2人存在するが(図7赤枠・青枠部分)、どちらも「削除」のリンクがグレーになっていて、選択して削除することができない。「管理者」といえども、勝手に自分を閲覧ユーザーから削除したり、他の「管理者」を削除したりすることはできないのだ。
Clik here to view.

「管理者」を削除する方法
「管理者」である自分の閲覧権限を削除する場合は、他の「管理者」権限を持つユーザーに頼んで、
- 自分の設定を「管理者」から「ユーザー」に変更してもらう
- 自分の閲覧権限を削除してもらう
という手続きを経る必要がある。
上の例で言えば、自分(赤枠部分)の閲覧権限を削除したいとすれば、まず青枠部分の「管理者」ユーザーにその旨を依頼しよう。
彼の画面では、上の例とは逆に、自分(赤枠部分)の「設定」のリンクが有効になっているはずなので、そのリンクをクリックしてもらい、ユーザー設定の画面(前ページの図4)で、役割を「管理者」から「ユーザー」に変更してもらう。役割が「ユーザー」に変更されれば、図7緑枠部分のように、「管理者」が削除できるようになる。
そのまま続いて、彼に削除の作業を実行してもらえれば、「管理者」権限を持つ自分の閲覧権限はなくなるので、新しい「管理者」に管理を引き継げばよい、というわけだ。
衣袋教授の丸2日でアクセス解析を徹底的に学ぶ講座「アクセス解析ゼミナール」を2012年7月4日と7月11日に開催します。主催はアクセス解析イニシアチブ。6月15日までの申込には早割あり。 → http://a2i.jp/activity/training
- 内容カテゴリ:アクセス解析
- コーナー:衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:プロファイルに閲覧ユーザーを追加する[第7回] [衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.