Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
博報堂DYホールディングスの博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンターは、スマートフォン普及状況を調査するため全国のスマートフォンユーザー1000人を対象に調査を実施。5月24日、調査結果を発表した。2011年の調査結果と比較して顕著だったのは女性ユーザーの拡大で、2011年は男性が7割を占めていたユーザーの比率が2012年は女性が50.5%と半分以上に増加した。スマートフォンを保有している人の割合は、5%から28%に拡大している。調査は2012年2月24~27日に、全国の高校生~69歳の男女スマートフォンユーザー1000人を対象にインターネットを利用して実施した。
ユーザーの年齢構成の中心は、男性は30代(15.9%)と40代(16.4%)で、女性は20代(19.2%)と30代(17.8%)だった。「スマートフォンを触りながらどのような情報源に接しているか」については、「TVを見る」が72.1%、「友人・知人と会話する」が55.9%、「PCを見る」が51.8%、「店頭の商品を見る」が46.4%の順だった。「TVを見ながらスマートフォンをどのように利用するか」については「気になったことをスマートフォンで検索する」が63.6%ともっとも多く、次いで「気になった店や場所にスマートフォンで検索して行く」が43.4%の順だった。また「店頭でスマートフォンをどのように利用するか」については46%が「商品を見ながら気になったことをスマートフォンで検索する」と答えた。これらの結果から博報堂DYグループは、スマートフォンが「認知→行動・体験→購入」の行動を引っ張る「行動ハブ」となる可能性があると分析している。
博報堂DYホールディングス
http://www.hakuhodody-holdings.co.jp/
- 内容カテゴリ:調査/リサーチ/統計
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:博報堂DYグループ、「全国スマートフォンユーザー1000人調査」で女性比率は5割に急拡大 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
