Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1122

企業Web担当者 初級講座 2/29~3/21 計4回 (Web担当者の学校) [イベント・セミナー] | Web担当者Forum

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Web担当者の学校「企業Web担当者 初級講座」
2012年 第1回講座(2月29日開講)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Web担当者の学校「企業Web担当者 初級講座」は、企業Web担当者として身につけておくべき、ネット・ウェブ・マーケティング・業務・プロジェクト管理・Web戦略などに関する基本的な知識とスキルを身につけるための講座です。

主に経験3年以内のWeb担当初心者を対象に、個別の企画やさまざまな施策を行う前に、企業Web担当者として知っておくべき「全体像」「前提知識・スキル」を身につけることを目的とします。

受講生が、効果的な顧客コミュニケーションを実現するために知っておくべき大きな全体像を把握したうえで、自社のビジネスゴールを達成するために企業Web担当者が成すべきことを理解し、さらに社内外のステークホルダーと円滑に仕事を進められる人材になる第一歩を正しく踏み出し正しい方向に歩けるようになることを目指します。

「企業Web担当者 初級講座」コースの特徴

企業Web部門の担当者や事業部のWeb担当者の基礎教育講座として、御社の社内スタッフの教育・研修のためにWeb担当者の学校をご利用ください

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  • 一流の講師陣
    Web業界の第一線で活躍する講師陣が講師を務めます。

  • 聞くだけではない身につける教育
    講座は「講義+ワークショップ」の形式を基本とします。講師の話を聞く座学だけでなく、講師から出されたお題や自社の例に対して、受講者が自分で考え、手を動かして学ぶ形式にすることで、より身につく内容を目指します。

講座内容

  • 第1回 「ウェブの基本知識とサイトの戦略立案」
    講師:株式会社キノトロープ 代表取締役 生田昌弘氏
    開催日時: 2月29日(水)

    ウェブ全体の仕組みやサーバー・ブラウザ・HTMLといった基本的なことを整理して理解できるように、簡単に解説します。

    そのうえで、ビジネス目的を実現するためのサイト戦略立案のポイントを伝えるとともに、戦略をいかに外部の制作会社へ伝え、適切に発注すればよいか解説。

  • 第2回 「eビジネスの基礎とプロジェクトの進め方」
    講師:キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コミュニケーション本部 ウェブマネジメントセンター所長 増井達巳氏
    開催日時: 3月7日(水)

    eビジネスの基礎をはじめ、Webのプロジェクトを進めるためのプロジェクト定義やキーワードの重要性について解説します。

    また、IT投資の考え方、上司や関係部署を説得するためのプレゼンやレポートのポイントについても学びます。

  • 第3回 「Webマーケティングコミュニケーションの企画・実践・評価」
    講師:サントリー酒類株式会社 デジタルマーケティング開発部長 室元隆志氏
    開催日時: 3月14日(水)

    企業と顧客の間でのコミュニケーションとしてのWebマーケティングの考え方を習得することで、次々と現れる「流行り」のマーケティング手法にとらわれることなく、時代が変わっても使える基本的なスキルを身につけます。

    集客、コンテンツ発信、結果分析の3つのフェーズに分け、それぞれ考え方を理解するとともに、実際の適用例を具体的事例で「成功例」「失敗例」ともに学びます。

  • 第4回 「仮説検証によるビジネス成果の達成とユーザー中心設計」
    講師:株式会社ビービット 代表取締役 遠藤直紀氏
    開催日時: 3月21日(水)

    「ビジネス成果」「ユーザー中心」「仮説検証プロセス」の3つをキーワードに、Webを活用してビジネス成果を上げるための方法論を学びます。

    サイト戦略立案のステップやデータ分析を効率化しながら成果を上げるサイト運用手法など、実際に成果を創出した実例も交えてウェブ施策をユーザー中心で進めるための方法論を学びます。

開催概要

  • 対象: 経験3年以内の企業のWeb担当者(Web主管部門・事業部Web担当者の両方)
    • それ以上の経験がある方でも参加できますが、講座の内容はWeb担当初心者を対象としたものです。
    • Web担当以外の業務の経験年数は問いません。
    • 企業規模・B2B/B2C・業種などは問いません。
  • 日程(全4回): 2月29日(水)、3月7日(水)、3月14日(水)、3月21日(水)
  • 時間: 各回 18:00~21:00(計12時間)
  • 受講料: 9万8,000円(税込)
  • 会場: インプレスビジネスメディア 会議室
    東京都千代田区三番町20 MSビル(地図
    JR総武線市ヶ谷駅:徒歩7分、東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線市ヶ谷駅:徒歩5分
  • 定員: 24名(最少開講人数12名)
  • 主催: Web担当者Forum編集部(株式会社インプレスビジネスメディア
  • 運営事務局株式会社オプンラボ

講師プロフィール

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生田昌弘氏

生田 昌弘(いくたまさひろ)
株式会社キノトロープ
代表取締役社長

1959年生まれ。岡山県出身。1985年に生田写真事務所を設立し、カメラマンとして活動を開始する。1993年12月に、キノトロープを設立。代表取締役として就任。以後、一貫した方針で数々のウェブソリューションを築き上げる。現在もネットエバンジェリストとして布教活動を実践中。著書に『Webブランディング成功の法則55』(翔泳社)、『CMS構築成功の法則』(技術評論者)、『Webサイト構築ワークフロー』(ソフトバンククリエイティブ)、『アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則』(ソフトバンククリエイティブ)など多数。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
増井達巳氏

増井 達巳(ますいたつみ)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
コミュニケーション本部 ウェブマネジメントセンター所長

1980年オフィスコンピューターの直販営業で入社。その後、システムズエンジニアへ担当業務を変更。1983年から約10年間で100社以上のお客様向けアプリケーション開発を経験。システムズエンジニア本部統括部門,オープンシステムSE部門ほかを兼務する。1999年に,新規事業推進本部に異動、2000年から始まった経営情報改革プロジェクトでは,プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)の統括メンバーに。

その後、同プロジェクト内で企業におけるWeb活用の重要性を検討するWeb分科会のPMを経て2001年1月より現職であるウェブマネジメントセンター所長に就任する。独自のWebマネジメントプログラム理論を基盤に構築したWebガバナンスのノウハウには定評があり、各種講演会ならびにコンサルティングを行う。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
室元隆志氏

室元 隆志(むろもとたかし)
サントリー酒類株式会社
デジタルマーケティング開発部長

1988年サントリー株式会社入社。宣伝部、ビールの開拓営業を経て、2000年からWeb関連業務。当時システム部にあったWebセクションでサントリーのWeb基盤を作り、広報部へ異動。Webコミュニケーション全社拡大をすすめた後、2007年4月酒類企画部でWebのビジネス活用手法開発チームを立ち上げる。2012年より、デジタルマーケティング開発部長。現在に至る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
遠藤直紀氏

遠藤 直紀(えんどうなおき)
株式会社ビービット
代表取締役

横浜国立大学経済学部卒。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)を経て2000年にビービットを設立。コンサルティングや広告効果測定ツール「WebAntenna」を通じてユーザ中心アプローチによるネットマーケティングを推進し、企業の利益に貢献している。講演・寄稿多数。著書に『ユーザ中心ウェブサイト戦略』。

Web担当者の学校「企業Web担当者 初級講座」の受講を申し込む

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:企業Web担当者 初級講座 2/29~3/21 計4回 (Web担当者の学校) [イベント・セミナー] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1122

Trending Articles